カルシオフットボールクラブでは、以下の規約を遵守しクラブ活動を行っています。
クラブ規約
- チーム名
- CALCIO FC(カルシオフットボールクラブ)
- 創設
- 1995年2月
- 役員
- (代 表)滝 憲治(たき けんじ)
(副代表)上月 貴之(こうづき たかゆき)
(主 将)1名(副 将)2名 - 役割
- (代 表)チーム運営全般
(副代表)チーム運営全般補助
(主 将)現場でのチーム管理
(副 将)主将の補佐 - 目的
- 大阪府1部昇格を目的に、勝ちへのこだわりを忘れずサッカーを楽しむことを目的とする。
- 活動日
- 原則日曜日
- 活動地域
- 大阪府内(近隣の他府県にも練習試合に参加)
- 年間計画
- 4月~ 5月 大阪府社会人サッカー選手権(大阪府主催)
4月~ 6月 大阪市社会人サッカーリーグ1部前期(大阪市主催)
5月~11月 大阪府社会人サッカーリーグ2部所属(大阪府主催)
7月~ 8月 大阪市長杯トーナメント(大阪市主催)
9月~ 1月 大阪市社会人サッカーリーグ1部後期(大阪市主催)
12月~ 1月 大阪社会人カップ(大阪府主催)
2月~ 3月 大阪市チャンピオンシップ(大阪市主催)
年間試合数 (公式戦)30試合前後 (練習試合)20試合前後 - グランドでの注意事項
- ・グランド内に入れば喫煙厳禁(場所によっては禁煙グランドがあるため)
・グランド内での更衣は、更衣室があれば問題はないが更衣室のないグランドでは社会人として常識の範囲で隠れて更衣する等配慮すること
・ごみ等はごみ箱があれば捨ててもよいが、ごみ箱がない場合や学校等では持ち帰ること - 連絡
- ・連絡は代表から携帯電話にSNS連絡を基本とする
・返事は携帯電話にSNS返信すること
・試合の出欠は火曜日までに返事する(集合時間は厳守であるが仕事等でやむを得ず遅参する場合は理由と到着時間を連絡する)
・チームメイトの連絡先は必ず携帯電話に登録しておくこと - 審判
- ・審判免許はやむを得ない理由を除き必ず全員取得する(講習費用は各自支払い)
・年間を通してできる限り均等に審判を行う - 登録費用
- 12,000円(年度登録であるが、前年度2月末から登録手続きがあるために前年度2月末までに支払い)
※途中入部時には、入部月の末日までに支払い - 部費
- 月2,000円
※活動前月に支払い(例:4月分は3月末までに支払い)
・ユニホーム代(ホーム・アウェイ)29000円(初回のみ)
・アップ用プラシャツは代表から入部祝いとしてプレゼント
・冬用アップウエア上衣12000円、下衣は購入自由7000円
・部費等の支払い記録を残すために原則銀行振込とする(手渡しでも可能です)
※部費滞納時は、活動に参加させない - 集合
- ・現地集合を基本とし、一時間前には更衣をすませてアップができるようにすること
・初めてのグランドや交通渋滞が予想される場合は早めに現地に着くようにする
・地域ごとにグループ分けの表を配布するのので、車がない場合はチームメイトに連絡をとり同乗させてもらう - その他
- ・社会人としてルールを守ることを基本とし、サッカーに対し熱い情熱をもっていること
・決められたことは必ず守る
・ユニホームは必ず2着用意すること(忘れた場合は試合に出られない場合あり)
・オフザピッチでの重要性を考え、グランド準備、ボールの空気確認等、チーム一丸で活動に専念すること、これがチームの結束力を高めて、試合にもつながる! - ボール管理
- ・チームボール(5袋×3球の計15球)は月ごとに管理者を決定し、活動時は必ず持参すること(地域ごとにグループを決めてボール管理をすること)
- 入部に関する規約
- CALCIO FC規約
- 入部届・誓約書
- ・入部希望者は必ず入部届・誓約書を提出すること
なお、入部届・誓約書提出後に、代表者の受付をもって当チームへ入部となる。
入部届・誓約書 - 退部届
- ・退部する場合は、必ず退部届を提出すること
なお、退部届提出後に、代表者の受付をもって当チームとの契約解除になる。
※退部届提出までに部費等の残金支払いを行うこと
退部届 - 休部届
- ・休部する場合は、必ず休部届を提出すること
なお、休部届には必ず休部理由を記載すること
※休部期間中は、部費の支払いは不要
休部届
入部体験について
入部体験は3回まで対応しています。ご希望の方はcalciofc.1995@gmail.comへお問い合わせください。